上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
line
レモンやったとはねー!
確かに レモンで反応させた後の、そのレモン汁ベットリ革は どないすんねーん!
とは思いますね(^m^)
焼け方にも ずいぶん「差」が出そうだもんね。
それにしても「化学」ってスゴイなー!
「すい へー りーべ・・・」を思い出してしまったわ~w
楽しくて タメになる記事を、どうもありがとうー!!!
ね、こんな身近なもので。
でも、レモンの買い置きって
ないんですよね。少なくとも家は。
「ヤバイ染みができた!」って
スーパーに走れるかな?
まぁ、型出しの際には鉄ものは
遠ざけろってことですね。
奥様に頼むくらいの物だから、酢あたりかと思ってたら、
レモンなのねー(゜∀゜)
スッキリー♪ありがと♪
んー、その果汁を完全に抜くには、どれだけ水に浸けておけば良いのかしらね。。。(^_^;)
大きなパーツで起こってしまった時には有用かも?
「。。。ぼくのふね ななまがぁりしっぷすくらーくか。。。」
periodic table。。。苦労したっけなー(T_T)
周期表ねぇ。
この間雑誌の付録についてたので
壁に貼っといたら、
「こんなもの貼りたがる人間がいるのねぇ」って
奥さまが呆れてました^^;
periodic tableっていうんですね
ありがとう^^
とっても真面目な周期表で良い味でてます。
ちなみにうちのは
http://www.pcost.or.jp/shukihyo-ari6.pdf
です。
すみません、雑誌の付録じゃなかったす。^^;
4年前に欲しかったよーこれ!
英語と日本語の両方で、子供に説明して憶えさせるのは
至難の業だったのさー(T∀T)
私もプリントアウトしちゃおっと♪
ありがとーヽ(*⌒∇⌒*)ノ
これで注文できるのね(*^_^*)
うん、これはA4には印刷できんと思ってたんだよー(^_^;)
ヒトゲノムとか、下の娘がむっちゃ好きなん(笑)
すいへーりーべ で
どこまで話を膨らますんですかい、お二人さんw
そういや こゆ類のものって、トイレに貼ったりしてる御家
よくありますよねー
私的には 湯船に浸かりながらゆっくりと見たいので
紙タイプだと あきまへんね。
ビニールタイプのとか有ると良いのにね。
※有ってもたぶん買わないと思うけどw
とかなんとか言っちゃって。
ホントはダウンロードしたんでしょ^^;
でもね、トイレに貼るなら
↓これですよ。
http://www.apollomaniacs.com/apollo/aps_poster01_j.htm
でかいし。
まぁ女の子系ぢゃないってことは確かだけど(爆)
ごめんなさーい!!
前に、ラウンドアップだと草が溶けてなくなるって書いちゃったけど、どうやらわが家の大きな小人さんが片付けてたみたいなの(^_^;)
今日、「雨が降ってたから溶けてなくなってたのかなぁ。今回は葉っぱが残ったまんまだー。」ってダンナちゃんに言ったところ。。。
「…はっ?俺が片付けてたしっ!(笑)」
って言われてしまいましたー(T∀T)
ごめんなさいー!
そうでしたか。
教えてくださってありがとう。
ちょうど今日の夕方にでもやってみようかと
思っていたところでした。
セーフセーフ^^
まめな旦那さんでいいですね。
line